受注の流れ
音楽製作をご依頼された時から作品をお届けするまでの流れ
1:ご依頼に関するメール送信・ご相談
まずは、私にご依頼に関するメールを送信して頂きます。
決定案件だけでなく、お仕事のご相談等でも構いません。
ここでは依頼したい案件が決定している場合をご紹介いたします。
まず、音楽製作メニューからご希望のものをご選択ください。
音楽製作メニュー・料金に関しましてはこちらをご参考ください。
メールには、
1)メニューから選択していただいたもの
2)製作内容(コピーして欲しい曲や作曲して欲しいイメージ)
3)予算
4)納期(三日以内というものではなく、何月何日という形式でお願いします。)
の4点をご記載ください。
その他にご要望があれば最後にご自由にお書きください。
2:ヒヤリング
メールをいただいた後、メールの返信またはchatwork等でご依頼に関して詳しく話し合いをさせていただきます。
関西圏、京都在住の方は面談も可能です。
この段階でご希望に出来うる限り添えるようにするために
、受注者と依頼者さまのイメージができるだけ同じものになるようにいたします。
この時、参考になるようなコンテンツがあればご紹介いただけると大変助かります。
3:料金のお支払い
見積もりとヒヤリング内容に対してご満足いただけましたら先にお支払いをお願いいたします。
お支払いに際しましては、振込先情報をお伝えしてから3日以内にお支払いを完了させていただきたいです。
お支払いが確認できましたら、その趣旨のご報告を送信いたします。
お支払い確認ができました後に、ご依頼のお仕事を開始いたします。
4:作品の納品とご確認
製作したものを納期内に納品し、作品がイメージに近いものかどうか、ご希望に沿ったものかどうかをご確認いただきます。
もっとこうして欲しいなどのご希望やご指摘があれば遠慮せずに何なりとお申し付けください。
体調不良ややむをえない用事などで納期に間に合わない場合は事前にメール等でご相談させていただきます。
5:作品のご評価
納品いたしました作品に関してご意見(改善点や良かった点)がございましたら何なりとおっしゃってください。
あなたのご意見が今後良い作品を製作していく上での血肉となります。
貴重なご意見をお待ちしております。
まとめ
依頼のメールを送信
↓
ヒヤリング
↓
料金のお支払い
↓
納品とご確認
↓
評価
↓
(次のご依頼へ)
この流れが大まかな製作受注の流れになります。
いつもご依頼を頂けて本当に嬉しいです。
心から感謝しています、ありがとうございます。